■ 会員投稿 (2019.6.11)
日頃の暮らしぶりの報告、旅行とか趣味の話とか。
あるいは、同期/研究室仲間とのつどい、また厳しさの増す企業活動の現況報告、海外駐在の心得とか。
はたまたエンジニア人生の集大成を伝承する場として活用してください。
ほかにも在学生へのメッセージ等々を……
HOME | 会長挨拶 | 活動記録 | 写真アルバム | 寄付講座 | 掲示板 | 会員登録 |
【近況報告・投稿情報】
項番 | タイトル | 卒業年度/氏名 | 備考 |
1 |
人生楽園・安中の田舎暮らし | 1967/Iさん | |
2 |
中韓ビジネスの架け橋 | 1967/Hさん | |
3 |
オーディオへの情熱 | 1964/Kさん | |
4 |
文章力を鍛えること | 1965/Kさん | |
5 |
安中の田舎暮らし (その2) | ||
6 |
電気自動車 (電気+ソフト)の時代へ | ||
7 |
鯨井キャンパスから:工学部創設の碑 | ||
8 |
「カイゼン」はエンジニアの合い言葉 | ||
9 |
鉱石ラジオの時代 | ||
10 | 地名:鯨井の由来 | ||
11 | フィールドテストの奥行き | ||
12 | ITエンジニアのためのブックガイド | ||
13 | 八木アンテナ:地デジ用アンテナの製作 | ||
14 | はやぶさの帰還はプロジェクト・マネジメントの力 | ||
15 | 地デジ対策:簡易八木アンテナを設置 | ||
16 | 『ゼム・クリップから技術の世界が見える』 | book紹介。 こんな本を読みました | |
17 | 私の就活のころ…就職難でした | ||
18 | 『起業家エジソン 知的財産・システム・市場開発』 | book紹介。こんな本を読みました | |
19 | 1ページサービス〜コミュニケーションの基本 | ||
20 | 中国ビジネスの現況 | 1967/Hさん | |
21 | 親睦旅行-那須塩原温泉 2011.10.12〜13 | ||
22 | 古希を迎えて (2013.6.25) | 1期生 Oさん | |
23 | 電気工学科13期生同窓会 開催案内 | ||
24 | Book紹介『10年後、生き残る理系の条件』 | ||
25 | Book紹介『AIvs.教科書が読めない子どもたち』 |
この「会員のページ」は、会員皆様の情報共有の場です。誰でもが自由に投稿し情報を発信できます。
【リンク集】
―― 同期会/研究室/OB会――■ 電気工学科山本研究室
さんぼん会
エルコガス燃焼制御装置 | ニチレクイベント企画 | ダイエレクトロニクス画像伝送装置 | オーディオノート真空管オーディオ |
→ HOME (トップページに戻る)